はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

「なぜ、仮想通貨マイニングが節税になるのか」コインタックス田辺代表が解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨マイニングで節税

暗号資産(仮想通貨)ビットコインやイーサリアムの価格高騰が投資家の関心を集めています。

2021年10月、ビットコイン先物ETF(上場投資信託)が初めて米国のSEC(証券取引委員会)に承認され、ニューヨーク証券取引所で取引開始しました。

価格高騰に伴い、仮想通貨のマイニング(採掘)サービスにも注目が集まっていますが、マイニングで「節税効果」があることについてはあまり知られていません。

仮想通貨税制について

国内の仮想通貨税制について、個人と法人のケースに分けて解説します。

まず個人の場合、仮想通貨取引による所得は給与所得など、他の所得と合算した金額に対する税率は所得が増えても同じ一律の税率である「比例税率」が採用されており、所得が多いほど税率が高くなる累進課税の方式であり、住民税も合算すると最大約55%の税率が課されます。

出典元:国税庁

仮想通貨取引で損失が出ている場合でも、給与所得と合算して相殺(損益通算)することはできず、生じた損失は翌年以降の利益と相殺できない仕組みです。

株式やFXによる所得が、他の所得と合計せず計算する「申告分離課税」であることや、損失通算で最大3年間控除できることを考慮すると、仮想通貨の税率は不利であると言えます。

一方、法人の場合は、仮想通貨取引による所得は「事業所得」として扱われ、税率は19%~23.4%、実効税率はこれに約10%の法人税、事業税や住民税などが加算されます。その他、個人と異なる点として、損益通算や損失を翌年以降に繰越すことが可能ですが、時価会計が適用されるため、「含み益」も課税対象となるという注意点が挙げられます。

マイニングが節税になる理由

マイニングを行うことで、このような仮想通貨にかかる税金を抑えることができます。それは、マイニングマシンの購入費用が、「経費」として計上できるためです。

青色申告している個人事業主の場合、暗号資産の利益は、累進課税で最大55%の税率が適用されますが、マイニング機器を購入するとその金額分の利益を相殺できるため、税率が高い人ほど税金を抑えることが可能なのです。

例えば、暗号資産投資である年に4,000万円以上の利益が出て最大税率55%となった場合、マイニング機器の購入に1,000万円を充てて経費計上すれば、利益を3,000万円に圧縮することができるため「550万円の税金」が節税可能です。これは、マイニング機器の購入費用と、暗号資産取引による利益を相殺することができるためです。

このケースでは、実質半額以下でマイニング機器を購入できたと言い換えることもできます。

コインタックス代表 田辺氏の解説コメント

仮想通貨投資を行っている方にとって、マイニングへの投資は非常に有効です。

暗号資産保有によるキャピタルゲインよりマイニングのリターンの方が少ないのであれば、マイニングに投資する人がいなくなるという意味で、マイニングは元来費用対効果の高い投資手法といえます。

このようなメリットに加えて、マイニング投資は税制面でも非常に有利です。仮に所得が4,000万円を超えている場合、投資金額の55%が経費として計上できるためより効果的に投資を進めることができます。

実質的には、マイニングできる暗号資産を半額で購入しているようなものなので、メリットがあると言えるでしょう。

仮想通貨の税制は非常に不利に設計されていますが、マイニングマシンの購入による経費算入をうまく使いながら、税金をコントロールして仮想通貨投資を行っていきたいものです。

CoinBest 3つの強み

節税効果のあるマイニングですが、その代行サービスを提供するのが、金融庁のライセンスを持つ暗号資産交換業者として知られるCoinBest株式会社です。

同社の「リアルマイニング」というサービスは、マシンの稼働状況がリアルタイムで確認できること(見える化)などを特徴としています。リアルマイニングの3つの強みについて解説していきます。

(1)信頼性と透明性の高さ

日々のマイニング状況は、専用ページでリアルタイムに確認可能。

実際にマイニングされたBTC採掘量やマシンの稼働状況が知りたいときにすぐ見える化したリアルマイニングシステムを提供するほか、最終利益も、日次及び月次レポートで確認可能です。

なお、報酬で得た暗号資産は、物理的にインターネットから切り離された独自の「コールドウォレット・システム」で管理されており、セキュリティ対策も万全です。

(2)投資リターンに直結する調達力

急速に市場規模を拡大するマイニングビジネスにおいて、最新かつ高性能な採掘マシンの調達は、極めて重要な課題です。

しかし、世界的なマイニングの需要の高まりから、個人や法人投資家が独自ルートで最新マシンを入手することは容易ではありません。

その点において、CoinBestのマシン調達力の高さは、他とは一線を画しています。

(3)マイニングに最適な環境

マシンのご購入後、お客様のマイニングマシンは、好立地・環境条件の揃う、東北のファームにて運用されます。

マイニングのイメージ

個人や法人投資家がマイニング事業に参入するためには、高度な知識レベルを要する上、さまざまな最新設備を用意しなければなりません。

騒音問題を解決するための防音設備や安価かつ高出力の電力など、周辺環境を整えるコスト、故障時の対応を含めたメンテナンスなどの「保守・運用」を含めるとハードルの高さがボトルネックです。

その点、CoinBestのリアルマイニングサービスでは、専用のマイニングファームへの輸送から設置、保守運用をすべてサポート可能。マシンのトラブルや故障などがあればすぐに対応できます。

イーサリアムマイニングの注意点

アルゴリズムの変更によるイーサリアムマイニングならではの注意点があります。現在のイーサリアムは次世代チェーン「ETH2.0」への移行段階であり、ETHのコンセンサス(合意形成)アルゴリズムは、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)からPoS(プルーフ・オブ・ステーク)にいずれ変更されることになります。

PoSとは、ブロックチェーンにおけるガバナンスモデルのひとつで、保有(ステーク)する暗号資産の割合に応じて、ブロックを新たに承認・生成する権利が得られるコンセンサスアルゴリズムのこと。 コンセンサスアルゴリズムが変われば、イーサリアム(ETH)のマイニングは継続出来なくなりますが、新たなブロックチェーンの開発状況次第となるため、いつまでETHマイニングが出来るのか、具体的な時期はわかりません。

イーサリアム(ETH)のマイニングが行えなくなった場合、その後はイーサリアムチェーンの分岐(ハードフォーク)で誕生したイーサリアムクラシック(ETC)などPoW通貨の代替コインで引き続きマイニングサービスが継続される形になります。 イーサリアムクラシック(ETC)は、Coinmarketcapのデータ(2021年10月26日時点)で時価総額ランキング32位のメジャーアルトコイン。年初来騰落率は+880%を超えるなど、価格も大きく上昇しています。

マイニング対象についての詳細は、CoinBest窓口までお問い合わせ下さい。

想定利回り

  • 国内ファーム予想利回り(ETH・ETC)

予想利回りは、平均利回り/年(想定)40~46%ほど。

計算方法を(年間収益÷マシン代金×100)、1ETH=450,000円とし、1日あたりの電気代629円、マシンハッシュレートを432MH/s、ネットワークハッシュレート659.2475 TH/s(2021/8/23と2021/9/23時点のハッシュレートの平均値)、ETH産出量は2.2 ETH/13s、マシン代金1,650,000円、プール手数料を2%、年間運用管理費10%とした場合

※利回りは上記計算方法での概算数値です。ETH・ETC価格や電気代等の急変により大幅に変動する場合があります。 また、実質利回りとは異なります。

※ETHのPoWからPoSへの移行によりマイニング対象を他の暗号資産に変更した場合、上記の投資回収期間は変動する可能性があります。詳細はお問い合わせ下さい。

CoinBestとは

CoinBest株式会社は、金融庁のライセンスを保有する暗号資産交換業者です。2020年9月23日、資金決済に関する法律に基づく「暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)」として登録完了(関東財務局長 第00023号)を発表しました。

過去に複数の暗号資産(仮想通貨)ハッキング事件が発生し社会問題となった日本は、世界に先駆ける形で厳格な規制水準を敷いており、金融庁のライセンス取得は世界屈指の難しさとされています。

CoinBestは、資金決済に関する法律及び関係法令、金融庁が公表した事務ガイドライン、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が定める諸規則等を遵守する最高水準の管理態勢を整えており、世界的にみても信頼性の高いマイニング代行サービス業者と言えるでしょう。

マイニングのリスクについて

マイニングを行う上で把握しておきたい、CoinBestが挙げるリスクは以下の通りです。

  1. 電気代の高騰リスク
  2. マイニング報酬の下落リスク
  3. 暗号資産の急落リスク
  4. マシンの陳腐化/劣化リスク
  5. 税制の変更や暗号資産ビジネスへの規制の導入リスク
  6. マイニングプールが倒産してマイニング報酬の受け取りに支障をきたすリスク

契約期間

契約期間は、契約開始日から1年間の自動更新となります。

※契約のスタートは、現地運営会社からマシン設置の完了報告があった日とします

なお、マシン廃棄時は現地で無料処分するほか、保証(初期不良・修理交換)として、「保証期間:180日間」が付与される安心制度もあります。

運用開始までの所要期間

ご契約から運用開始までは、通常「2〜3ヶ月」程度かかります。

運用までの大まかな流れは以下の通りになります。資料請求やご不明点は公式サイトよりお問い合わせ下さい。

CoinBest株式会社とは

CoinBestは、2020年9月23日、資金決済に関する法律に基づく「暗号資産交換業者(仮想通貨取引所)」として登録完了(関東財務局長 第00023号)しています。

過去に複数の暗号資産(仮想通貨)ハッキング事件が発生し社会問題となった日本では、世界に先駆ける形で厳格な規制水準を敷いており、金融庁のライセンスを取得することは、世界で最も難しいと言われています。

CoinBestは、資金決済に関する法律及び関係法令、金融庁が公表した事務ガイドライン、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が定める諸規則等を遵守する管理態勢を整えています。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12/03 火曜日
10:55
イーサリアムETF、ステーキング利回り承認の可能性 バーンスタイン予測
米国のイーサリアム上場投資信託では、近い将来ステーキングによる利回りが組み込まれる可能性があると、投資銀行バーンスタインが12月2日のレポートで述べた。トランプ政権2.0が追い風になる見解だ。
10:30
石破総理、暗号資産の申告分離課税適用に慎重姿勢
自民党の石破総理は国会答弁で、仮想通貨の分離課税20%適用やビットコインなどのETF承認に消極的な姿勢を示した。国民民主党からの代表質問に回答した。
09:30
イーサリアム現物ETFの日次資金流入、初のビットコインETF超え
米国のイーサリアム現物ETFが初めてビットコイン現物ETFを上回る日次流入を記録。機関投資家からの注目が高まっている可能性がある。
08:00
米MARA、ビットコイン追加購入のためにさらに1200億円調達へ
米上場の大手仮想通貨マイニング企業マラソン・デジタル(MARA)は2日、ビットコイン買い増しのために1,200億円分の転換社債の発行を通じて資金調達を行うと発表した。
07:30
マイクロストラテジー会長、マイクロソフトにBTC投資を提案
マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は、マイクロソフトのCEOと取締役会に対し、仮想通貨ビットコインに関するプレゼンを実施。マイクロソフトがビットコインに投資すべき理由を説明した。
07:15
XRP現物ETFの上場申請に大きな進展 米WisdomTreeがS1書類を提出
米資産管理会社WisdomTree(ウィズダムツリー)は2日に仮想通貨XRP現物ETFに関連するS-1書類をSECへ提出し申請プロセスを加速させた。XRPの価格は3ドル手前まで高騰した。
06:35
ナイキ傘下のRTFKT、事業を完全停止へ
ナイキ傘下のNFTプロジェクトのRTFKTが3日、2025年1月末までに事業を完全に停止すると発表した。CloneXへの影響はまだ明確ではない。
06:15
ミームコインMOODENG(ムーデン)が60%急騰、コインベースの上場発表受け
コインベースが3日、仮想通貨ミームコイン「ムーデン(MOODENG)」を新たに上場する意向を示した。価格が大幅に急騰した。
05:55
今週もビットコイン追加購入、2200億円相当 米マイクロストラテジー 
新たな買い増しにより、米マイクロストラテジーの仮想通貨ビットコイン保有額はさらに15,400 BTC増加し、総保有量が402,100 BTCとなった。
05:40
米政府、1400億円相当のビットコインをコインベースへ送金 売圧懸念高まる
米国政府が月曜日深夜一時半ごろ、「シルクロード」から押収された約19,800 BTCのビットコイン(2,900億円相当)を新たなアドレスへ移動させた。ビットコイン価格はこのニュースに影響され一時急落した。
12/02 月曜日
19:45
SBI VCトレードとメタプラネット、総額3000万円相当のビットコインが当たるキャンペーンを発表
暗号資産取引大手のSBI VCトレードが、メタプラネントと共同で総額3000万円相当のビットコインプレゼントキャンペーンを開始。2024年12月31日時点のメタプラネント株主(100株以上)が対象。新規口座開設で2350名に当選のチャンス。応募期限は2025年3月31日まで。
14:31
分散型IDインフラzkMeネットワーク、新たな報酬プログラムを導入へ
ゼロ知識証明を活用した分散型IDインフラzkMeネットワークが、新たなトークノミクスを発表。報酬プログラムを導入する。
14:25
米資産運用会社モルガン・クリークCEO、来年注目の「アルトコイン5選」に言及
米資産運用会社モルガン・クリークのマーク・ユスコCEOは、2025年に注目するアルトコイン5銘柄に言及。ビットコインについては、まもなく10万ドル(約1500万円)を突破し、大きな放物線の上昇を見せるとの予想を披露した。
11:38
XRPが約7年ぶり水準の2.5ドルに高騰、SOLを抜き時価総額3位へ浮上
暗号資産(仮想通貨)相場では、リップルの開発するXRPが2018年1月以来約7年ぶり水準の2.5ドル(370円)水準に高騰し、時価総額ランキングでソラナ(SOL)を上回った。その背景は?
11:14
Japan Open Chain、IEO先行優先販売が完売  特典付き募集は12月3日まで受け付け中
Japan Open ChainのIEO先行優先販売が完売。特典付き申込は12月3日まで受付中。一般販売情報やJOCトークンの特徴を解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧