はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM」共同創業者インタビュー 今後の注目セール情報やトークンエコノミクスの展望は

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

STRAYMインタビュー

独自ブロックチェーン・スマートコントラクト「Fractional STRAYM Ownership Protocol(FSOP)」によって、分割オーナー権証明書をNFT化するなど、先進的な取り組みが好評を博すNFTプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」。

今回、共同創業者CEOの長崎幹広氏と同じく共同創業者CDOの山崎正典氏、COOを務める片岡治樹氏にインタビューを実施した。

STRAYMでは、各アート作品ごとに分割された“共同持分の単位”となるオーナー権NFTは、ユーザー間で売買することが可能だ。

さらに、2次流通市場での転売時には、売買手数料の一部がロイヤリティとしてアーティストに分配されるため、創作活動を持続的に支えることにも繋がる。

STRAYMは、英国を拠点とする素性不明の人気アーティスト「バンクシー」や米国の芸術家「アンディー・ウォーホール(Andy Warhol)」など、世界的に名の知れた美術品に関するNFTを展開する。

インタビュー内容

長崎幹広CEO

どのような経緯で生まれたサービスなのか

クリエイターをバックグランドに持つ我々創業陣が、現代アーティストと通じていく中、GDP(国内総生産)が日本の70%程度である英国のアート市場規模が日本の約6倍であることを知りました。

「才能ある日本の作品をもっと購入する人を増やせないか」と考察した結果、アート市場が発展している国は、アートを資産として考える価値観が浸透、セカンダリー市場が大きいことに気がつき、アートを資産として捉える考え方を導入できないかと考えるようになりました。

日本のアート市場は伸びしろが大きく、潜在力があるだけではなく、日本のアートコンテンツは世界での競争力もあります。

我々がまず取り組んだのはアート購入の経済的なハードルを下げるために、つまりアートの作品を小口で買えるようにする「共同保有」という新しい概念でアプローチする手法を創案して、日本で初めて発表しました。

また、保有者や資産性を可視化できればSNSとの連動も可能になり、ビジネスとして非常に大きくなるのではないかということで取り組み始めました。

今までは1つのアート作品を保有するのは一人のオーナーで、アート作品数以上にオーナーが増えることはありませんでした。

一人でも多くの方にアートを購入して頂く機会を増やして、市場規模を拡大し、結果、アーティストの創作活動の支えとなる活躍の場を提供したい。そんな信念から「ストレイム」は生まれました。

現在では、日本円とイーサリアムでの購入、独自のプロトコルによる分割オーナー権証明書のNFT化、ロイヤリティ還元など厳選したアート・NFTのオーナー権を分割して保有することができる分散型保有プラットフォームとしてアップデートしてグローバルマーケットに向けて始動しております。

フラクショナルオーナーシップの仕組み

アートNFTの選定基準は

海外の著名アーティスト作品や著名NFTプロジェクトなどの他に、アート・ファッション界隈などの人脈の強い創業陣によって発掘された、まだオークションハウスなどのセカンダリーマーケットでも買うことにできない有望な若手作家の作品です。

さらに、ミュージシャンやファッションブランドなどの各業界の先鋭クリエイターによって“カルチャーをアート変換”したSTRAYMオリジナルのレアなNFT作品などを扱っています。

主なターゲットはどのエリアか

日本、香港、アメリカ、イギリスをターゲットにしています。

最初は香港を重点的に攻める考えで、香港は近年日本の現代アートを含めアート市場が世界で二番目に大きくなっている地域です。また香港は、中国本土で取引が禁止されている暗号資産・NFT取引が開放されアート市場と同様にNFT市場においても世界的に活発な地域です。

加えて、1990年代に人気化した裏原宿アパレルブランドやアニメなど日本のサブカルチャーに対してもファンが多く存在することから、ストレイムの強みを発揮しやすいと考えているのも理由です。

海外戦略の重要拠点である香港マーケットを取り込んだ後は世界最大のNFT市場・アート市場を有するアメリカに目を向ける予定です。そうやって、一つ一つマーケットを攻略していこうと考えています。

過去最も高値のついたアートNFT価格は

6ヶ月(半年)で30倍に高騰してるものもございます。

どのようなセキュリティ対策を講じているか

STRAYMで公開されるアート作品は、寺田倉庫や美術館など安全で最適な保管環境を維持できる場所として認定した倉庫や施設、または美術館などで保管・展示され、作品の価値を守るため厳重な保管体制で管理致します。

作品の展示場所が決定した際には、STRAYM内の各作品詳細ページにて公表されます。

また、NFT作品については、ハードウェアウォレットとマルチシグツールによってセキュリティを担保した形で保管しております。

今後予定する「ホワイトリストセール」の詳細は

STRAYMロードマップ

12月初旬販売予定

日本発のストリートファッションブランドとして、国外でも絶大な人気を誇るストリートファッションブランド「#FR2」初のNFTアートをストレイムで販売予定です。すでにホワイトリスト募集期間は終了しており、数百名からの応募がありました。

#FR2® コラボレーションアート 限定Tシャツ

12月末販売予定

日本が生み出したバーチャルシンガーとボカロPによる楽曲付きNFTアートをホワイトリストで配布予定です。

NFTホルダー限定に特別な体験を用意していますが、詳しい内容は順次公開予定です。ファンの皆様は、楽しみにしてお待ち下さい。

その他、コーエーテクモゲームスの不朽の名作ゲーム「信長の野望」の絵師である長野剛さんと、ゲーム内音楽を作曲した音楽アーティストとのコラボレーション楽曲付きNFTアートも予定しています。

織田信長NFT

さらに某海外自動車メーカーとのコラボレーションや「Bored Ape Yacht Clube」等ブルーチップNFTとのコラボレーションについても企画を進めています。

今後予定するトークンエコノミクスの詳細は

DAOによる作品企画・選定及び展示先などの意思決定。$STM(ストレイムトークン)によるガバナンストークン化です。

また、いずれ“X to Earn”の導入も検討しています。例えば、STRAYMがアートスポットを選定してGPSによる$STM(ストレイムトークン)がエアドロップされる仕組みです。アート業界の様々なプレイヤーと協業を実現し、$STM(ストレイムトークン)のみで購入可能なスーパーレアコンテンツNFTの販売などなどを想定しています。

関連:アートの分散型保有権をNFT化したプラットフォーム「STRAYM」が大幅アップデート

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12/01 日曜日
13:01
今週の主要仮想通貨材料まとめ レイヤー1銘柄の年初来上昇率・アバランチ大型テストネットなど
暗号資産(仮想通貨)の材料まとめ 前週比の騰落率(11/24〜11/30) ビットコイン(BTC):$97,417ドル -1.9% イーサリアム(ETH):3,595ドル +9…
11:31
1400万円台で推移のビットコイン、この先は激しい上下の値動きに注意|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが、1400万円台で推移する今週のビットコイン(BTC)相場を分析。10万ドルの壁を突破できれば、FOMOによって相場が走ると想定するも、CMEのビットコイン先物では7.8万ドル〜8万ドルの間に窓が開いている点にも言及した。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|XRPやSOLOなどの価格高騰に高い関心
今週は、仮想通貨XRPやSOLOなどの価格高騰、ビットコイン売却観測に対するマイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長の対応、ビットコイン長期保有者の売却に関するニュースが最も関心を集めた。
11/30 土曜日
20:10
ビットコインは今後どうなる?2025年に向けた注目点、価格予測
ビットコインは2024年初から高騰して1400万円を突破し10万ドルに迫る。トランプ大統領の返り咲きと政権交代、ETF上場、FRBの金融緩和という3つの大きな変化を背景に、主要金融機関は2025年の価格予測を公開。機関投資家の参入と半減期後の需給動向から、今後の展望を徹底解説します。
13:35
米FRB利下げが仮想通貨・株式市場に与える影響は? バイナンスリサーチ分析
バイナンスリサーチが、FRBの利下げがビットコインなど仮想通貨や株式市場に与える影響を分析するレポートを発表した。
11:45
フランス高級デパートが仮想通貨決済を導入、バイナンスペイなどと提携
フランスの高級デパート「プランタン」は今週、欧州初の事例として仮想通貨決済を導入することを発表した。
10:50
ロシア、仮想通貨マイニングに課税制度を導入 プーチン大統領が法律に署名
ロシアで仮想通貨マイニング収益への課税を規定する法律が成立した。ロシアは国際取引での仮想通貨決済も限定的に解禁している。
10:10
承認間近か、リップルのステーブルコイン「RLUSD」 ニューヨークで
FOXビジネスの29日の報道によれば、米ニューヨーク州の金融規制当局が、リップル社の新しいステーブルコイン「RLUSD」を承認する可能性が高まっている。ニューヨーク州金融サービス局は、12月4日を目処にRLUSDを承認する見込みだという。
09:25
「今日のミームは明日のETFになる」ドージコイン現物ETFの実現可能性は? アナリストが見解
ドージコインは元々ジョークとして始まったが、現在では時価総額約620億ドルの第7位の仮想通貨に成長。アメリカの新政権の動きや仮想通貨規制の進展を背景に、ドージコインETF承認への期待が高まる中、ウォール街の反応や今後の展望を探る。
08:20
9.2億円で落札したバナナのアート、トロンのサン氏が試食
仮想通貨トロンの創設者であるジャスティン・サン氏が、ダクトテープで壁に貼り付けられたバナナという概念的なアート作品「コメディアン」を9.2億円で落札し、世界中から注目を集めた。
07:40
Hyperliquid、早期ユーザーにエアドロップ実施
L1ブロックチェーンやDEXを提供するHyperliquidは、仮想通貨HYPEのエアドロップを実施。Hyperliquidは公平な金融システムの構築を目指すプロジェクトである。
07:05
400回以上の死亡宣言を乗り越えたビットコイン、10万ドルに向かって反発
仮想通貨ビットコインは400回以上「死亡」宣告されながらも、驚くべき復活と成長を遂げている。単なる通貨や投資手段を超えた存在となり、従来の金融システムに挑戦する技術として認識されつつある。
06:30
仮想通貨XRP、17%以上の上昇 現物ETF実現とリップル裁判取り下げへの期待が背景
仮想通貨XRPが30日、2021年5月以来の高値を記録した。最近のXRPの価格続伸は、現物ETFの可能性と米証券取引委員会の今後の変化への期待に支えられている模様だ。
11/29 金曜日
18:00
メタマスクの使い方、仮想通貨の送金や交換、便利機能を図解で簡単に
MetaMaskのインストール方法から送金手順、暗号資産(仮想通貨)取引所への送金や取引所からの出庫方法、セキュリティ対策までを初心者向けに詳しく解説。自己管理型ウォレットの基本知識を身に付けましょう。
14:30
「ステーブルコインは最初のキラーアプリ」=スタンダード・チャータード銀レポート
英大手スタンダード・チャータード銀行は、Zodia Marketsと共同執筆したステーブルコインに関するレポートで、近年、仮想通貨取引以外の用途にステーブルコインが使用されるケースが顕著に増加しており、「仮想通貨初のキラーアプリ」となる可能性が高いと指摘した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧