web3担当を新設
平将明デジタル相は27日、自身が主催する「平フォーラム」で、web3プロジェクトチーム(PT)を解消し、自民党デジタル社会推進本部にweb3担当のポジションを置くことを明かした。
このポジションには、web3PTの事務局長を務めた塩崎彰久議員が就く予定だ。新ポジション創設によってweb3PTはなくなるというが、政府がweb3推進をやめるわけではない。
平議員はweb3PTの座長を務め、暗号資産(仮想通貨)やデジタル資産の日本における規制整備を主導。その後、デジタル相に就任したため、人事を含めたweb3PTの動向に注目が集まっていた。
塩崎議員は平議員らとweb3PTに所属し、ウェブサイトに取り組みを細かくまとめるなどして、日本の規制整備に貢献。自民党のウェブサイトによれば、現在は副幹事長などを務めているが、Xのプロフィール欄には現在も「web3政策」という文字を残している。
また、2022年には衆議院の財務金融委員会にて、仮想通貨やweb3に関する日本政府の方針について質疑応答を実施。米バイデン政権が当時発令した仮想通貨に関する大統領令など他国の状況を受け、日本にweb3担当大臣を置くことなどを提案していた。
関連:「Web3.0戦略を成長戦略の中心にすべき」自民党の塩崎議員、財務金融委員会で質疑
新設されるWeb3担当に関する情報は、これから発表されていくとみられる。
関連:なぜ日本政府は「Web3政策」を推進し始めたのか?重要ポイントと関連ニュースまとめ
web3PTの取り組み
web3PTは岸田前首相に提言を行うなど、これまで日本の規制整備に大きく貢献してきた。
例えば今年の4月には、提言に当たる「web3ホワイトペーパー2024」を策定。仮想通貨取引の損益を申告分離課税の対象にすることを「ただちに対処すべき論点」として記載するなどして、ホワイトペーパーをとりまとめた。仮想通貨の税制については、すでに法人税のルール改正を実現している。
関連:「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
また、他にもDAO(自律分散型組織)の推進にも注力してきた。日本でDAOが増えていることなどを背景に、制度的な側面から更なるDAO支援を検討していくことを目的に過去にハッカソンを開催している。
関連:「DAOで新しく挑戦する人々を支援するルール作りを」自民党web3PTがハッカソンを総括
DAOとは
「Decentralized Autonomous Organization」の略。一般的な企業などとは違い、経営者のような中央管理者が存在せず、参加メンバーやアルゴリズムによって運営管理が行われる。
▶️仮想通貨用語集
現在の石破首相は、今年の自民党総裁選挙に際して作成した政策集で、ブロックチェーンやNFTの活用も政策の1つに掲げていた。「地方創生2.0」という項目で、ブロックチェーン技術・NFT等を活用し、食や観光体験等地域の持つ多様なアナログの価値を世界価格に引き直し最大化すると述べている。
関連:自民新総裁に石破茂氏が選出、ブロックチェーンやNFT活用も政策に
関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び
関連:おすすめ国内仮想通貨取引所 投資家のクチコミ比較ランキング