米国機関の保有率上昇
オンチェーン分析プラットフォームCryptoQuantのCEOであるKi氏は9日、米国の機関が保有するビットコイン(BTC)は、1月6日時点で米国外の機関の保有量を1.65倍上回る水準に達していると報告した。
🇺🇸 U.S. entities' #Bitcoin reserve share hit ATH, now 65% higher than non-U.S. entities. pic.twitter.com/SSgotY6RL8
— Ki Young Ju (@ki_young_ju) January 9, 2025
これは、米国の暗号資産(仮想通貨)マイニング企業、マイクロストラテジー社、ETF(上場投資信託)、取引所、政府機関などによるビットコイン保有量を米国外のそれらが保有する量で割ることで算出したものだ。
2023年時点では1倍を切っており、海外の保有量の方が多かった。しかし米国の比率は2024年に入ってから大きく上昇。ドナルド・トランプ氏が次期大統領に再選された9月から12月の間でさらに増加している。
米国では、財務資産としてビットコインを購入する戦略で株価を上げてきたマイクロストラテジーの他、上場マイニング企業のマラソンやライオット、さらにイーロン・マスク氏率いるテスラなどもビットコインを保有しているところだ。
米国のビットコイン現物ETFは、立ち上げ当初の活発な流入が過ぎた後はしばらく落ち着いていたものの、米国の大統領選の結果をきっかけにして勢いが盛り返している。
関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び
米司法省にBTC売却に向けた動き
一方、政府機関である米司法省は、69,370 BTC(時価1兆円相当)を売却する許可を裁判所から得たところだ。これは、違法オンラインマーケット「シルクロード」の取り締まりで押収した分である。
トランプ氏は昨年7月、司法省が保有する約21万BTC(時価3兆円相当)を売却せず備蓄することを提案していたが、新政権になる前に、その一部を手放す許可が下りた格好だ。
バイデン政権が、トランプ氏に対抗して清算しようとする動きだとの見方もある。
政府のBTC備蓄には反対意見も
米国ではシンシア・ルミス議員も政府がビットコイン準備金を購入する法案を提出しているところだが、一部の識者からは反対意見も上がっている。
例えば、ジョンズ・ホプキンス大学の応用経済学教授であるスティーブ・ハンケ氏はビットコイン準備金は「愚かなアイデア」であり「完全に反対」だと述べた。
ビットコインに注ぎ込まれた貯蓄は、利益を生み出し生産力のある資本に投下される訳ではないと指摘。そして生活水準の向上と経済の繁栄の根本にある生産性を向上させなければ深刻な事態になると続けている。
昨年12月には、米ニューヨーク連銀のビル・ダドリー元総裁も、ビットコインは株式のように配当などの利益を生み出さず、投機的で不安定だとして、準備金案に反対していた。
関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び
-
25/01/09
-
25/01/02
-
24/10/12