TRXの取扱いを開始
暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクは3日、エンターテイメント系ブロックチェーンプラットフォームのトロン(TRX)の現物取引サービス(取引所、販売所)を開始したと発表した。
これに合わせて、「暗号資産を貸して増やす」サービスでもTRXの募集を開始。また、取扱い開始を記念して、2025年3月6日までTRX/JPYの取引手数料を無料とするキャンペーンも実施される。
TRXは複数のネットワーク上で流通する暗号資産だが、現在ビットバンクではTronネットワーク上で発行されたTRXのみを取り扱っている。入出金時にはTronネットワークを選択する必要があり、他のネットワークからの送金はサポートされていないため、誤送金には十分な注意が必要だ。
ビットバンクは2014年の設立以来、国内暗号資産取引所として着実な成長を遂げ、昨年で創業10周年の節目を迎えた。データプロバイダーのKaikoが公開した2025年版の仮想通貨取引所ランキングでは、世界6位にランクイン。「人気のアルトコインの取引コストが低く。また、透明性、監査済み財務、暗号資産の保有状況も高く評価され、安定した高順位を維持している、」と評価されている。
トロン(TRX)とは?
トロン(TRX)は、分散型のデジタルエンターテイメントプラットフォームを提供するブロックチェーンプロジェクトの基軸通貨である。
TRXトークンは、Tronネットワーク上でのトランザクション手数料の支払い、コンテンツクリエイターへの報酬支払い、各種DeFiサービスでのステーキングなど、エコシステム内で幅広く使用される。
特に、安価な手数料と高速な処理能力を活かし、ステーブルコインUSDTの取引でも広く採用されている。また、GameFiやNFTプラットフォームとの連携も積極的に進めており、Web3エンターテイメント領域での成長が期待されている。
2月3日時点でTRXの取引価格は1トークンあたり42.81円 出典:bitbank
関連:仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。