はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

ロシア副首相、仮想通貨マイニングに極東の余剰電力確保を提案

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

極東の電力計画

ロシアのユーリ・トルトネフ副首相(極東担当)は極東地域の電力産業の発展に関する会議で、余剰電力を暗号資産(仮想通貨)マイニングに利用することで、コストの削減が図れるとの考えを示した。

極東地域における今後18年間の電力消費の伸び率は、ロシアの平均を超えると予想されている一方で、現在実施されている投資プロジェクトに必要とされる電力の供給には、すでに問題が生じているという。

トルトネフ氏は、新たなエネルギー容量の創出計画では、実施中および実施予定の投資プロジェクトのニーズだけでなく、極東地域における余剰電力の創出も考慮すべきだと主張した。

我々は、極東連邦管区の投資プロジェクトの数は増加すると確信している。したがって、予備容量を作るのは良い考えだ。そして、余剰電力があれば、それを(仮想通貨)マイニングのために蓄えておくべきだ。単に予備として保持しておくだけでは費用がかかるが、マイニングに使用すれば、費用はかからない。

また、プーチン大統領の極東特使でもあるトルトネフ氏は、極東地域の発展のため、このような対策はロシア極東の全地域で実施されるべきだと付け加えた。

エネルギー大臣も推奨

ロシアのセルゲイ・ツィヴィレフ エネルギー大臣は昨年9月、ウラジオストクで開催された東方経済フォーラムで、「合法的な」仮想通貨マイナーに対しては余剰電力を供給する用意があると発言した。

ツィヴィレフ氏は仮想通貨マイニング産業の育成は、ロシア政府にとって優先事項ではないが、余剰電力を供給可能にすることは、マイナーと電力会社の両方にとって「有益だ」と述べた。

発電所がフル稼働しているとき、我々はこの余剰エネルギーをマイナーに提供する用意がある。ただし余剰エネルギーに限る。対象となるマイナーは、合法かつ税金を支払う必要がある。

同氏は、余剰エネルギーの利用方法がある場合、発電所は100%の稼働率で稼動可能となるため、発電所の経営にも、政府の税収にも、また一般の人々にとっても有益な状況だと説明した。

マイニング合法化と規制強化

ロシアは、2024年11月に仮想通貨マイニングを特定の条件下で合法化し、マイナーには仮想通貨とウォレットのアドレスを連邦税務局(FTS)に報告することが義務付けられた。

マイナーは事業登録を行い、収益を報告すること、さらに許可された地域と期間で事業を行うことが求められている。

ロシア政府は最近、マイニング事業に対する監視と税務コンプライアンスの向上を目指し、仮想通貨マイニング登録とオンライン報告システムを導入した。

エネルギー省は、マイニング機器の統一された登録簿作成計画を発表。この登録簿は、マイニング業界への明確な規制導入のツールとして機能し、政府はこのシステムを通じて、マイニング業務の監視と規制強化を図る。

ロシア政府は、今年1月から複数の地域におけるマイニングの全面禁止や、その他の地域での季節的な制限を課す規制を導入した。2025年の最初の制限期間は1月1日から3月15日まで。季節的な禁止措置は、厳しい冬のエネルギー消費ピーク時に合わせ、2031年まで毎年11月15日から3月15日まで実施される。

マイニング登録簿の導入により、これらの禁止地域でのマイニング活動の特定が容易になると見られている。

また、FTSは納税者のアカウントに新機能を追加し、仮想通貨の領収書を税務当局に直接報告できるオンラインサービスの提供を開始した。この新たなシステムでは電子署名による身元確認が必須となっており、個人ユーザーと法人ユーザーの両方が簡単に報告手続きを行えるよう設計されている。

マイニング事業者は、個人、法人ともに毎月20日までに採掘した通貨に関する報告書を提出することが義務付けられている。

関連:ロシア、仮想通貨マイニングに課税制度を導入 プーチン大統領が法律に署名

関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

ビットコイン|投資情報・価格チャート
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
02/04 火曜日
13:50
ヴィタリック、3月実装予定「ペクトラ」の重要性に言及 
仮想通貨ETH創設者のヴィタリック・ブテリン氏が4日、次期アップグレードPectra(ペクトラ)に関して、L2の処理能力を倍増させるため、「blob」の目標値を3から6に引き上げると発言。
13:30
ロシア副首相、仮想通貨マイニングに極東の余剰電力確保を提案
ロシアのトルトネフ副首相が極東地域の余剰電力を仮想通貨マイニングに活用する提案を行った。余剰電力の活用についてはエネルギー大臣も同様の意見を表明していた。ロシアではマイニングが特定の条件下で合法化されている。
12:41
ビットコイン10万ドル回復、トランプ関税めぐり暴落のアルト相場も急反発
米トランプ関税を巡る首脳会談で緊張が和らぎ仮想通貨市場が急反発。ビットコインをはじめ、XRP(リップル)、イーサリアム(ETH)、ドージコインが大幅上昇した。政府系ファンド設立の動向も注目される中、5日に仮想通貨特命官が重要会見に臨むことも材料視されている。
12:00
米SEC、職員が企業に法的調査を行う際のハードル引き上げか=報道
米証券取引委員会(SEC)が企業調査の承認プロセスを変更すると伝えられている。仮想通貨企業に対する法執行の面でも注目される。
11:15
トランプ大統領の次男エリックがイーサリアム推奨、ワールド・リバティは大口資金移動
トランプ大統領の次男エリック・トランプ氏が、市場の反発を背景にイーサリアムへの投資を提唱。その目的に相場操縦といった疑問が浮上した格好だ。
10:20
「2025年、ビットコイン現物ETFには約8兆円が流入」ビットワイズ予測
ビットワイズCIOが2025年のビットコイン現物ETFへの流入額は昨年よりも多くなると予測した。トランプ政権下での仮想通貨市場の変化が注目される。
09:40
ビットバンク、トロン(TRX)の取扱いを開始|取引手数料無料キャンペーンも実施
ビットバンクが、トロン(TRX)の取扱いを開始。現物取引に加え、レンディングサービス「貸して増やす」にも対応。3月6日までは取引手数料無料キャンペーンを実施する。
08:48
ビットコインが150万円幅の急反発 トランプ関税延期報道が影響|仮想NISHI
仮想通貨市場は急反発し、一時150万円(24時間比)の上昇を記録した。主な背景として、下落の要因となっていたトランプ大統領による関税引き上げが、カナダ・メキシコに対して1か月延期されたことが挙げられる。
07:35
トランプ大統領のワールド・リバティ、トークン売却を否定
トランプ氏関連のDeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャルが、匿名の情報源による仮想通貨トークンの売却疑惑に対して反論。ポートフォリオの価値は一時大幅減。
07:05
マイクロストラテジー、12週続いたBTC購入を停止
マイクロストラテジーは12週続いた仮想通貨ビットコインの購入を停止。停止の理由は決算発表が近づいているためであるとの見方が上がった。
06:20
デジタル資産市場での米国リーダーシップ確保へ、仮想通貨特命官サックス氏が明日会見予定
米トランプ政権のAI・仮想通貨特命官を務めるデビッド・サックス氏は、議会と連携して「デジタル資産エコシステムにおける米国のリーダーシップを確保する」ための方策について、記者会見を開催する予定。
05:50
トランプ米大統領が政府系ファンドの設立を指示 ビットコイン投資への期待も
仮想通貨ビットコインは3日の暴落を経て、4日にはメキシコに対する米国の関税実施が1カ月延期されることや、トランプ大統領が政府系ファンドを設立する大統領令に署名したことを受け大きく反発し一時102,000ドル台を回復した。
02/03 月曜日
16:16
米シカゴ連銀総裁、トランプ政権の「戦略的ビットコイン準備金」創設に法的障壁を指摘
米シカゴ連銀総裁は、連邦政府によるビットコイン準備金創設には法的制限があると指摘した。一方で州レベルでは、11州で準備金に関する法案が提出されるなど、ビットコイン準備金設立に向けての動きが活発化している。
12:52
スイス大手銀UBS、イーサリアムL2「ZKsync」でゴールド投資商品の実証実験に成功
スイス大手銀行UBSがイーサリアムL2のZKsync上でゴールド取引サービス「Key4 Gold」の実証実験に成功した。プライバシーと相互運用性を確保している。
11:41
トランプ関税の影響で仮想通貨暴落、1500億円規模のロスカット ビットコイン一時91000ドル台に
仮想通貨市場では2日連続で大規模清算が発生した。トランプ大統領の関税政策(貿易摩擦)や中国AI企業DeepSeekの台頭が相場下押し要因となりXRP(リップル)やドージコイン(DOGE)が暴落。ビットコインマイナーの集まる米テキサス州では、記録的な寒波の影響でマイニング難易度が4ヶ月ぶり下方調整に。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧